ひとりでおやすみなさい

お子さまは、今現在どの様な形で、眠りについていますか?
ママと一緒に眠っていた子も、最近は独りでベッドに
入れるようになったでしょうか?

また眠るときのアイテムも
赤ちゃんの頃から様変わりしてきたと思いますが、
今も大切なものは、ありますか?

illust-tenshi1.jpg

日本は特に母親と一緒に寝る期間が長い風潮がありますが、
小学校の入学準備には、ひとりでおやすみなさい。
を言って眠る習慣が大切です。

睡眠が足りないと、集中力・計算能力・記憶能力・連想能力などの能力のうち
集中力に大きな影響が出てきます。

しっかり睡眠をとるには、お部屋や寝具の環境もありますが、
身体の状態や精神状態も大きく関係します。

お昼寝を1日30分とるといいと言ったデータもありますが、
小学生はそうもいきませんよね。

ですので、質のよい眠りを取らせてあげることが、
小学校の入学準備の親の役目ともいえるでしょう。

またオネショが心配なお子さんも、
オムツが取れる時期・おしゃべりしだした時期が、
人それぞれ違うように、

その子にあった時期がありますので、
あまり心配なさらずに、
もう少し待ってあげてみてください。

朝「おはよう!」と、すっきり目覚めてくれれば、
小学校の入学準備もひと安心です。



コメントは受け付けていません。