テレビやゲームのお約束

小学校の入学準備には、スケジュール管理があります。

小学生の朝は、ゆっくりTVを見る時間は、
ほとんどないといっていいでしょう。

illust-tvkaku2.gif

学校から帰ったら、まず宿題。

明日の用意やお稽古事など、効率よくスケジューリングしなければ、
遊ぶ時間もなかなかとれません。

お家に帰るお約束の時間は、
5時が、(音楽や鐘がなりますよね)目安ですが、
夏はどうしても延びてしまいがちです。

帰ってからお風呂と夜ご飯ですから、
TVの時間もきちんと決めておかなければ、
あっという間に、寝る時間が遅くなってしまいます。

見たい番組は録画して、
きちんとお約束を済ませてから、
効率よくみせてあげるようにしましょう。

またゲームも時間を決めなければ、
あっという間に時間が過ぎてしまいます。

お友達の家に持っていくときも、
できれば双方の家で決め事を確認しておいた方が、
いいかもしれませんね。

持っていないお友達も当然いますから。
ゲームやカードトラブルは、よくあることですので、
争い事の種にならないように気をつけてあげましょう。

DVDやパソコンゲームも同様、
学習ゲームだから、いいというわけではありません。

3年生頃から視力低下する子も増えてきますので、
充分注意してあげましょう。



コメントは受け付けていません。