お家に帰る時間

小学校に上がると劇的に変化するのが、放課後のお友達との交流です。

今までは、お友達のおうちへ遊びに行くのもママと一緒でしたが、
1年生になると学校で
「今日は誰々ちゃん家ね。」とお約束してきます。

又電話も自分でかけれるようになるので、
「今からあそびにいくね~」といった具合になってきます。

ママ同士双方のお宅を知らない。
なんてこともしょっちゅうで、最初はママのほうがドキドキハラハラですね。

illust07_10_10-3.jpg

小学校の入学準備の中で、
お友達とのお約束はママの心構えが必要になってくるようです。

基本的にお家に帰る時間は、5時です。

地域により色々な曲が流れますよね。
(曲が流れる時間も季節によって変わる場合があります。)

しかし春も過ぎて夏が近づく頃、学校も慣れてきて日も延びて
くると、なかなか5時のお約束も伸びてしまいがちです。

また学童保育のお子さんは帰りも遅く、
のんびりしてると7時くらいに、なってしまうこともしばしば。

なぜなら、まだ時計が読めない子がほとんどですからね。

夏休みは、すこしお約束の時間を延長してあげても、
夏休みの終わりごろまでには、
新学期に向けて5時のお約束に戻れるよう努力しましょう。

小学校の入学準備は、お友達のお家でのマナーと帰る時間のお約束。
これができると小学校ライフも、ひときわ楽しいものになるでしょう。



コメントは受け付けていません。