おともだち編

小学校の入学準備の中で、おともだちとの関係があります。
幼稚園や保育園の時のママと一緒だった環境から一変して、
子供同士の付き合いになります。

小学生になるともう子供同士、気の合う合わないが、
ハッキリしてくる頃ですから、

ママもオロオロしてしまったり、なんてことも多くなりますね。

「男の子はイヤ!」「女とは遊べるかよ!」
といった声もちらほら…逆にオールラウンドに遊べる子さまざまです。

illust-sanpo4.jpg

ママと一緒のシーンがめっきりなくなり、
ちゃんと遊べているのかしら?と
最初のうちは、みなさん心配されるようですが、
子供たちはどんどん成長し、自分で電話をかけ、
お約束をし、お家の場所も確認してきます。

ママたちの心配をよそに、
お土産のお菓子をもってお友達の家に遊びに行ってしまいます。

ちゃんと帰ってこれるかしら?とまたまた心配になりますが、
一度覚えたら、子供はもう全然平気です。

この独立心が、子供にとっては冒険のようであり、
学校とは又違った意味でエンジョイしているように見えます。

学校のクラスメートの域を超えて、
お友達の輪はどんどん広がってゆきます。

ママは相手のお子さんとママの顔と名前を覚えるのに一苦労です。

でも この心配はうれしい悲鳴ですから、
たのしい小学校の入学準備の心得としてくださいね。



コメントは受け付けていません。