どうしよう おけいこ事(習い事)
小学校の入学準備の中で、おけいこ事も重要ですよね。
今まで続けていたおけいこ。
新しく始めようかな?と思っているおけいこ。
最近は8割以上が、なんらかの習い事をしているとか。
今まで続けていたおけいこも曜日変更など、
学校の時間割と帰ってくるおおよその時間がはっきりしないと、
先輩ママに聞いてりして、
なかなか大変なものです。
新しく始めるおけいこも新学期は疲れるだろうな?とか
始まってみないことには判らないことばかりですね。
お月謝も、学校の費用と合わせて再検討!
でも弟君や妹さんがいるご家庭は要注意!
上の子を見て私もと言い出しますから…
また私立や国立に比べ公立は学費がほとんどかからない為、
結果としてお稽古代のほうが、高くなってしまっている。
といった声もちらほら聞きます。
何に打ち込んでくれるかは、始めてみない事にはわかりませんからね。
ですが、お月謝のシュミレーションは2~3年先を見越して綿密に!
今まではなかった、お勉強のお教室や小学生 通信教育なども
必要になってくるかもしれません。
スポーツ系ですとユニフォームや道具・発表会や衣装代等
年々増えていきます。
お月謝以外にも子供のスケジュールが過密になりすぎないように
上手に小学校の入学準備の一環として、おけいこ継続したいものですね。