学校でお話きちんとできるかな?

小学校に入学すると、
新しい変化の連続です!

●今日学校であった出来事
●楽しかったこと
●上手くいかなかったこと
●お友達と喧嘩してしまった
●おトイレが間に合わなかったこと
●自分の思うとおりにいかなくて悔しくなったこと
●授業でわからなかったこと
●幼稚園や保育園とは違って、どうしていいかわ
からなかったこと

 

など、さまざまな変化の連続なのです。

 

今までは、

先生に泣いて
お話を聞いてもらっていた事柄も、

小学校では
そういった時間が上手く取れないのも
事実です。

 

そんな時、

泣かずに簡潔に
説明しなくてはならなくなります。

 

うまく言えずに、
ストレスを溜め込んでしまっては、

後々大変な事になりかねないので、

充分注意してあげてください。

 

illust-rabbitcafe.jpg

学校に行きたくない日も
当然出てくるかと思います。

 

でも今までの
幼稚園や保育園へ行きたくなくて

泣くしか伝える方法がなかった頃に比べ、

お手紙や作文・絵など

いろんなことが
出来るようになった小学生ですから、

自分の思っていること・感じていること・伝えたいことを、

 

お話のみならず、

いろいろな方法で表現し

ストレスを糧にする方法を
教えてあげてください。

 

また運動や読書

 

自分の好きなことをみつけて、

それらに打ち込むことで、

さまざまな状況が
好転してくることも

 

小学校の入学準備において
期待と希望を
持たせてあげてください。



コメントは受け付けていません。